福岡の雑煮はブリ・カツオ菜・アゴだし

「福岡」でも鶏肉入るところもあったり、出汁も具も家庭で各々違うようなので 「我が家では」ということなのですが。

カツオ菜はクセもなく、アクも少なく食べやすい野菜です。(硬さや扱いやすさは小松菜みたいな感じ)

こちらはサッと茹でて水気を切り一口大に切る。

かまぼこ、ブリの切り身、すぐ食べる状態のもち(焼いても茹でても)と下処理したカツオ菜を全てお椀に入れる。

味を整えたアゴだしの汁を注いで完成。

にんじん・椎茸はお好みで。

ブリの切り身に熱々の出汁をかけることで、半生になり、生臭さが薄れ とっても美味しく食べやすい状態になります。この時期のブリはとても高級なので、正月気分も上がります!

https://amzn.to/4i2zSQH

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思いつくままの感想をアウトプットしております。どうぞお手柔らかに・・。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次