ここでは そもそも、直毛と縮毛の違いって何?というところから解説していきたいと思います。
目次
① 直毛と縮毛の毛質・キューティクル・取り扱いの違い
毛質の特徴
- 直毛
- 髪の断面がほぼ「丸型」で、毛根に歪みがなく、真っすぐ伸びる。
- ツヤ・ハリが出やすく、外光の反射でなめらかな見た目。
- 水分やタンパク質のバランスが良く、まとまりやすい。
- 縮毛(強いくせ毛)
- 断面が「楕円」や「扁平」、時に「不規則」な形で、毛根が歪んでいる。
- うねりやカールが強く出やすく、髪が広がる傾向がある。
- 内部の水分やタンパク質の分布が偏り、乾燥と広がりの悩みが多い。


くせ毛は、毛髪の断面自体が直毛とは異なっていますので、ストレートパーマやヘアアイロンで伸ばしても、時間が経ちストレート効果が弱まると元のくせが出てくるのです。
(上記イラストおよび文章参照:公益社団法人日本毛髪科学協会://www.jhsa.jp/hair-skin-knowledge/hair-knowledge/straight-and-curly-hair/)
キューティクルの違い
- 直毛
- キューティクル(髪表面のうろこ状の層)が均一で整列し、損傷しにくい。
- そのため、ダメージ耐性が高くブラッシング等の摩擦にも強い。
- 縮毛
- 髪の凹凸・うねりによりキューティクルが不規則に並び、損傷しやすい。
- 摩擦や熱でキューティクルが剥がれやすく、枝毛や切れ毛になりやすい。
取り扱い・お手入れの違い
- 直毛
- まとめやすくスタイリングが簡単。
- パーマやカールはかかりにくい側面もある。
- 縮毛
- 乾燥や広がりが起こりやすいので、保湿ケアが重要。(しっとりタイプのトリートメントやヘアクリーム、髪に優しいシャンプーで日常的にケア)
- ブラシやコームで無理にまとめようとするとダメージや切れ毛の原因に。
- 摩擦で髪の毛が切れる→表面の髪が乾燥&湿気で広がる→アホ毛・浮き毛発生
- 摩擦に弱いので、寝ている時もシルクのナイトキャップや枕カバーで髪の摩擦を防ぐことは大事。
- 髪がすぐ広がり膨らむので、ついついゴムでキツく縛りがちですが、髪の毛の組織がちぎれやすいのでできるだけヘアクリップなどを使い髪への負担を減らすことも必要です。もしヘアゴムが使いたい時は、シルク製が髪を痛めづらいのでオススメです。
ヘアゴム シュシュ シルク 髪ゴム 跡がつかないヘアゴム

3つで799円 良いですよコレ。私も使ってます。髪が絡まない、シルクなので髪がちぎれない。でもしっかり結べます。手首につけててもちょっと可愛い。
カラフルタイプもあり

2個で899円。こちらもシルク100%ですね
② カール/縮毛の強さランク(海外表記)と内訳
海外のカールパターン識別表
海外では主に「タイプ1〜4」、各タイプはA・B・Cで細分化され、以下のように表されます。
表記 | カールの特徴 |
---|---|
1A | 完全な直毛 |
1B | わずかにボリュームある直毛 |
1C | 太く硬い直毛 |
2A | 非常にゆるい波状毛 |
2B | はっきりとしたS字カール |
2C | 強いS字でうねりが激しい |
3A | ゆるやかな大きなカール |
3B | 弾力あるリングレット状のカール |
3C | さらに細かいカール |
4A | 小さめのコイル状カール |
4B | Z字型、密度高めのコイル |
4C | 極めて縮れた、密度の高い縮毛 |
この「タイプ×アルファベット」方式は、髪が直毛(ストレート)から強い縮毛(コイル状)まで連続的に分類されるグローバル標準です。


3Bくらいかな? 私もこの辺です。

この子で4Bランクくらい?

- 数字が大きくなるほど「カール・縮毛の強さ」が増し、アルファベット(A→C)でさらに細分化。
- 4Cはもっとも縮れの度合いが強く、1Aが最も直毛でフラットな髪質。
ポイント
- 直毛は水分維持とまとまりやすさ、ダメージ耐性が高いのが特徴。
- 縮毛・強いくせ毛は保湿対策とダメージ予防が肝心で、ケア剤の選び方や日々の扱い方が重要。
- カールパターンの海外表記は美髪・ヘアケア商品の選び方、スタイリング方法でも指標として使われる。
この分類を活用して、ご自身の髪質や悩みに合ったケア・施術法を選ぶ参考にしてください。
あわせて読みたい


「くせ毛=欠点」じゃない!縮毛矯正に疲れたあなたへ贈る、天パの新しい価値観〜1.個性を活かす〜
「美しさ」とは「個性」である あなたのコンプレックスは、誰かの憧れ。 あなたのコンプレックスは、あなたの武器だ。悩み続けた「くせ毛」が、あなただけのアイコン(...
あわせて読みたい


「くせ毛=欠点」じゃない!縮毛矯正に疲れたあなたへ贈る、天パの新しい価値観 〜3.縮毛矯正の種類と...
縮毛矯正の種類の価格・時間の目安 上(強い)→ 下(弱い) の順となっております。 癖・カールが強いほど 矯正力も強いものでないと上手く伸びません。 しかし髪のダ...
あわせて読みたい


「くせ毛=欠点」じゃない!縮毛矯正に疲れたあなたへ贈る、天パの新しい価値観 〜4.金銭・時間・ダメ...
くせ毛活用で得られる5つの自由:お金・時間・髪・心・表現の解放 天パ・くせ毛で過ごした際の5つのメリット 髪の毛光ってること、天使の輪...
あわせて読みたい


「くせ毛=欠点」じゃない!縮毛矯正に疲れたあなたへ贈る、天パの新しい価値観 〜5.縮毛のヘアケア手...
一般的によく言われているヘアケアを下記にまとめてみました。 直毛に適したヘアケア 軽やかな仕上がりを重視:直毛は油分や重いヘアケア剤を使うとペタッとしやすいた...
あわせて読みたい


「くせ毛=欠点」じゃない!縮毛矯正に疲れたあなたへ贈る、天パの新しい価値観 〜6.縮毛にベストなシ...
縮毛にベストなシャンプー成分・NG成分 この章では、縮毛にアプローチするシャンプーを深掘りしていきたいと思います。 おすすめ成分 縮毛や縮毛矯正後の髪には、ダメー...
あわせて読みたい


「くせ毛=欠点」じゃない!縮毛矯正に疲れたあなたへ贈る、天パの新しい価値観 〜7.スタイリング剤は...
スタイリング剤(ミスト・クリーム・トリートメントなど)を素髪に仕込むことで、 ヘアスタイルの仕上がりをよりスムーズに進めることが可能です。 髪の基礎化粧 前回の...
コメント